
Googleアナリティクスは、WEBサイトのアクセス解析が無料でできるツールです。
- 設定した期間中にどれだけアクセスが集まったか?
- どの地域からアクセスされているのか?
- 何曜日の何時にどのくらいアクセスがあるのか?
- どんなデバイスから閲覧されているのか?
- どのページが何回、平均で何分閲覧されているのか?
- 訪問者が離脱していく傾向が高いのはどのページか?
- 目標ページにたどり着くまでにどんなプロセスをたどったか?
などなど、さまざまな切り口からWEBサイトの状況を詳しく確認することができます。(およそ無料ツールとは思えないデータ量です)
Googleアナリティクスで得られたデータを元に、WEBサイトの改善点を発見して修正すれば、訪問者の使いやすさを向上させるだけでなく、検索順位や成約率のアップにも貢献します。
ブログやホームページを使った集客やマーケティング活動には欠かせないツールですので、早いうちに登録をしておくのがおすすめです。
この記事では、WordPressで作ったWEBサイトをGoogleアナリティクスに新規登録していく手順を解説していきます。
GoogleアナリティクスにWEBサイトの新規登録をする
Googleアナリティクスを使うのが初めての方は、Googleアカウントをアナリティクスに紐付けるところから始めます。
>>Googleアナリティクスのページに移動して、「アカウント作成」をクリックしましょう。
Googleアカウントをすでに持っていればログイン。(GmailやYouTubeなどを利用していれば持っています。)
まだ持っていなければ「アカウントを作成」をクリックして先にアカウントを作ります。
Googleアナリティクスへのお申し込みリンクをクリックします。
Googleアナリティクスに登録するWEBサイトの情報を入力していきます。
アカウント名は任意で分かりやすい名前を、ウェブサイト名は正式名称を入力しましょう。
ウェブサイトのURL・業種・レポートのタイムゾーンは、それぞれ適切な項目を選択できます。あなたのWEBサイトに合うものを設定しましょう。
ずーっと下の方にスクロールすると、「トラッキングIDを取得」というボタンがあるのでクリックします。
別ウインドウで縦長の利用規約が表示されます。
よく読んだ後に、「GDPRで必須となるデータ処理規約に同意」と「私はGoogleと共有するデータについて測定管理者間の保護条項に同意」の2箇所にチェックを入れます。
その後、一番下の「同意する」ボタンをクリックしましょう。
「Googleと共有するデータについて~」とは、簡単に言うとGoogleのサービス改善のために、あなたのアナリティクスのデータを収集させてもらいますよ~、という意味です。
画面が変わってトラッキングIDが取得できました。
このIDをWEBサイトに埋めこめば、24時間後くらいからアクセス解析がスタートします。
※IDの埋め込み方法は、下の章で解説しています!
WordPressのサイトにトラッキングIDを埋め込む3つの方法
取得したGoogleアナリティクスのトラッキングIDをWordPressのサイトに埋め込むには、いくつか方法があります。
ここでは、難易度が低い順に3つ方法を紹介したいと思います。
①WordPressのテーマの機能を利用する(一番簡単)
お使いのWordPressのテーマに、GoogleアナリティクスのトラッキングIDを入力する箇所がある場合、そこにコピペして保存するだけで埋め込みができます。
例①)WordPressのテーマがDiverの場合↓
例②)WordPressのテーマがSimplicityの場合↓
テーマによって、トラッキングIDの入力欄の場所が違います。詳しくは各テーマのサポートページなどを参考にしてみてください。
②プラグインAll In One SEO Packを利用する(他の機能との干渉に注意)
WordPressのテーマにトラッキングIDの入力欄がない場合、プラグインの「All In One SEO Pack」を使って埋め込みが可能です。
インストールと有効化を終えたら、[一般設定]の中のGoogle設定の項目に移動しましょう。そこにトラッキングIDを入力できるスペースがあります。
※トラッキングIDを入れたら、必ずページ下部の「設定を更新」ボタンをクリックして保存しましょう!
All In One SEO Packはその他にもいろんな機能が備わっていますが、他のプラグインやテーマで設定した項目を二重に設定すると干渉することがあるので注意してください。
③WordPressのテーマを編集する(慎重に!!)
お使いのWordPressのテーマのプログラムを編集することで、Googleアナリティクスのトラッキングコードを埋め込むこともできます。
ただしこの方法は、編集に失敗するとWEBサイトが正しく動かなくなる可能性があります。慎重に進めていくことをおすすめします。
まずは、Googleアナリティクスのトラッキングコードをコピペしておきます。(トラッキングIDではなくトラッキングコードです!)
次に、WordPressのダッシュボードから[外観]→[テーマの編集]の順に移動します。
画面左側のテーマファイル一覧から、「テーマヘッダー(header.php)」をクリックします。(見つからない場合は、「編集するテーマを選択」で親テーマにしてから探してみましょう)
次に、画面右側に書かれたプログラムの中から</head>という記述を見つけましょう。
見つかったら、その直前にGoogleアナリティクスのトラッキングコードを貼り付けて保存します。
これで完了です。
簡単と言えば簡単ですが、編集ミスでWEBサイトの挙動がおかしくなるリスクをはらむ分、コード埋め込みの最終手段と思っておいた方がいいです。
まとめ
WordPressのサイトをGoogleアナリティクスに登録するまでの流れを解説しました。
トラッキングIDをサイトに埋め込めば、自動でアクセスデータが収集され、改善に役立つ解析データとなって閲覧できるようになります。
無料で使えるアクセス解析を使い倒して、人気のあるWEBサイト作りを目指しましょう。