
あなた独自のブログやホームページを立ち上げるならば、ドメイン(インターネット上の住所)とサーバー(インターネット上の土地)の準備は必須です。
この記事では、サーバーダウンなどの障害がほとんど起こらないとして人気の”エックスサーバー”で、新しくサーバーレンタル契約(インターネット上の土地を借りる契約)をする際の手順を解説していきます。
まずは、新規アカウント登録とサーバーレンタル契約
まずは何がともあれ、エックスサーバーの公式サイトにアクセスしましょう。
画面右側の「お申し込みはこちら」ボタンをクリックします。
「新規お申し込み」ボタンをクリックします。
※すでにエックスサーバーの会員になっている場合は、右側のボタンからIDとパスワードを使ってログインします。
次の画面から、入力フォームになります。
まず最初の「サーバーID(初期ドメイン)」の欄には、覚えやすい任意の文字を入れましょう。
使用可能のIDであれば、「〇〇(←入力した文字)は申し込むことが可能です!!」と歓迎されます。
その下のプランは「X10」を選びましょう。
下にスクロールすると、会員情報を入力する欄があらわれます。すべて入力していきましょう。
お次は利用規約の同意です。
(必要であれば全部読んでいただいて)同意欄にチェックを。そして一番下の「お申し込み内容の確認」ボタンをクリックします。
お申し込み内容の確認をします。
特に問題がなければ、一番下の「お申し込みをする」ボタンをクリックしましょう。
これで、エックスサーバーへの新規申し込みが完了しました。
登録したメールアドレス宛に確認のメールが届くまで、しばらく待ちます。(申し込み直後に送られてくるかと思いきや、割と時間が経ってから配信される場合もあります)
確認メールが届いたら、次に料金の支払いをおこないます。
メールに記載されていた会員IDとインフォパネルパスワードを使って、インフォパネルにログインしましょう。
インフォパネルにログインできたら、左側のメニューから「料金のお支払い/請求書発行」を探してクリックします。
次の画面で、料金の支払いをするサーバーIDにチェックを。
契約期間を選んでから「お支払い方法を選択する」ボタンをクリックします。
次の画面からは、カード決済や銀行振り込みなどお好きな決済方法を選び、案内されるとおりに支払い手続きをおこないましょう。
銀行振り込みを選んだ場合は、無料試用期間(10日間)を過ぎる前に振り込んでくださいね。
ここまでが、エックスサーバーで新規申し込みを完了するまでの手順です。
次は、ドメインとサーバーの連携
エックスサーバーでの手続きが完了したら、次は先に取得しておいたドメインとの連携をおこなっていきます。
インターネット上の土地(サーバー)と住所(ドメイン)の情報を結びつけて、あなたのブログやホームページの場所(←ネット上の)を定める作業です。
ドメイン側にはサーバーの情報を、サーバー側にはドメインの情報をそれぞれ登録していきます。
①ドメインにサーバーの情報を登録する
※ムームードメインを利用している場合を例に解説していきます。
まずは、ムームードメインにIDとパスワードを使ってログインします。
「コントロールパネル」の画面になります。
取得しているドメインの一覧が表示されるので、サーバーとの結びつけをおこなうドメインを選んでクリックしましょう。
次の画面の中ほどに、「ネームサーバー設定変更」という項目があります。
その項目内の青いボタン「ネームサーバー設定変更」をクリックします。
選択肢があらわれます。
「GMOペパボ以外のネームサーバーを使用する」にチェックを入れます。
ネームサーバー(=エックスサーバーの情報)を入力する作業をしていきます。
事前にエックスサーバーから、メールでネームサーバーの情報が届いているかと思います。
ネームサーバー1~5までの情報を、コピー&ペーストで入れていきましょう。(ネームサーバー6は空白のままで構いません)
※エックスサーバーからのメールでこんな風にお知らせされているはずです。↓
ネームサーバー情報が入力できたら、下の方にある「ネームサーバー設定変更」の青いボタンをクリックしましょう。
もう一度確認ボタンが出るので「OK」をクリック。
これでエックスサーバー側の情報をムームードメインに登録することができました。
②サーバーにドメインの情報を登録する
あと一息!次はドメインの情報をエックスサーバーに登録します。
まずはエックスサーバーのサーバーパネルに、サーバーIDとサーバーパスワードを使ってログインします。
サーバーパネルにログインできたら、「ドメイン設定」の項目をクリックしましょう。
次の画面に移ります。
まずはタブを「ドメインの追加設定」に切り替えたあとに、ドメイン名を正確に入力します。
- 無料独自SSLを利用する
- 高速化・アクセス数拡張機能を有効にする
はどちらもチェックを入れましょう。
次に「ドメイン設定の追加(確認)」をクリックします。
最終確認画面が出てきます。
間違いがないか確認してから「ドメイン設定の追加(確定)」ボタンをクリックしましょう。
これで、ドメインの情報がエックスサーバーに登録されました。リンクできるURLも表示されていますね!
これまでの一連の設定が反映されるまでには、1日~2日ほどかかります。しばし待ちましょう。
2日ほど経ってから、URL(http://〇〇~)をネット検索してみてください。
下のような画面が出ていれば、あなたのブログやホームページの情報を入れられるWEB上のスペースが整った証拠です。
まとめ
- エックスサーバーでWEB上の土地を借りて
- 先に取得しておいたドメイン(住所)と結び付ける
という手順を解説しました。
この作業が終わったということは、あなた独自の媒体を置くスペースをインターネット上に正式に確保した!ということになります。
これからはそのスペースに、建物(媒体)を立てていきましょう。