本

WordPressのプラグイン「PS Auto Sitemap」を使うと、WEBサイト内の記事一覧(サイトマップ)を自動で作って表示させることができます。(言わば、本の最初の目次ページみたいなのを設置できるということです)

 

※こんな感じで、カテゴリー別に記事が整頓されて一覧表示されます。記事が増えれば自動で追加されます。↓

サイトマップ

 

記事一覧ページをサイト内に設けておけば、訪れた人が他の記事も探しやすくなり、利便性が上がります。

訪問者のことを考えた利便性の高いサイトは、検索エンジン(Google)から好まれる傾向があり、検索順位のアップやアクセス増加にもつながります。

 

たくさんの情報が詰められているブログやホームページには、ぜひPS Auto Sitemapを使ってサイト内目次を導入していきましょう。

 

 

PS Auto Sitemapのインストールと有効化

まず最初に、PS Auto Sitemapのインストールと有効化をしていきます。

WordPressのダッシュボードから、プラグインの新規追加画面に移動しましょう。

プラグイン 新規追加

 

 

プラグイン名を検索して、該当するものが出てくるのを待ちます。

PS Auto Sitemapが出てきたら、「今すぐインストール」ボタンをクリックしましょう。

インストールが終わったら「有効化」ボタンが表示されます。クリックして有効化まで済ませましょう。

PS Auto Sitemapインストール

 

有効化が完了すると、プラグイン一覧画面に戻ります。

 

 

PS Auto Sitemapを設定してサイト内目次を作る手順

次に、サイト内目次(記事一覧ページ)を作っていきます。

まずは記事一覧を表示するページを「固定ページ」で作ります。[固定ページ]→[新規追加]をクリックしましょう。

固定ページ新規作成

 

 

目次ページのタイトルを入力します。(”サイトマップ”・”サイト内目次”・”記事一覧”などの表現が分かりやすいです)

次に「公開」ボタンをクリック。

固定ページでサイトマップ作成

 

 

タイトル下に「パーマリンク(このページ固有のURL)」が表示されるようになります。

下の画像のようにURL中に全角文字が入っているようであれば、「編集」ボタンを押して半角英数字に直します。

修正したら「OK」ボタンをクリックしましょう。

パーマリンクに全角文字が入ると、そのURLをコピペしてSNSなどに貼り付ける際に文字化けします。半角英数字に直すのは、その文字化けを防ぐためです。

パーマリンク変更

パーマリンク変更

 

 

次に、編集している固定ページの上部のURLを見ます。

”?post=〇〇”の〇〇に入っている数字(記事ID)を記録しましょう。その後に「更新」ボタンをクリックします。

PS Auto Sitemap 固定ページのID

 

 

[設定]→[PS Auto Sitemap]でプラグインの設定画面に移動します。

PS Auto Sitemap設定

 

 

「サイトマップを表示する記事」の項目が空欄になっているので、先ほど記録した固定ページの記事IDを入力します。

PS Auto Sitemap設定

 

 

「スタイルの変更」では、目次のデザインを変更できます。私はとくに指定していませんが、凝ったデザインにしたい方は設定してみてください。(デザインの確認は最後の最後にできます)

ここまで来たら「変更を保存」ボタンをクリック。

PS Auto Sitemap設定

 

 

画面を下にスクロールすると、コードが表示されています。これをコピーしておきます。

PS Auto Sitemap コード

 

 

固定ページで作ったサイトマップを再度編集します。

編集画面にうつったら「テキストエディタ」に切り替えましょう。その本文入力欄に、先ほどコピーしたコードを貼り付けます。

最後に「更新」ボタンをクリック。

サイトマップ編集

PS Auto Sitemap コード貼り付け

 

 

「ページを表示」をクリックすると、実際の見た目が確認できます。

目次のデザインの見た目確認はこの時点でできます。
もしもデザインを変更したければ、もう一度PS Auto Sitemapの設定画面に戻って変更しましょう。設定を保存すれば、デザインが変更されます。(再度コードを貼り付ける必要はありません)

固定ページを表示

サイトマップ

 

 

できあがった目次ページをサイト内に設置する

これまでの作業でサイト内目次のページはできあがりましたが、まだ訪問者の目に触れる場所には表示されていません。

ここからは、サイト内目次につながるリンクを、サイトタイトル付近のメニュー部分に設置していきましょう。

グローバルメニュー

 

 

まずはダッシュボードから[外観]→[メニュー]の順で画面を移動します。

外観→メニュー

 

 

新規でメニューを作る場合、メニュー名に分かりやすい名前を付けて「メニューを作成」ボタンをクリックします。

※すでにメニューを作ってある場合は、選択できるようになっています。

wpメニュー作成

 

 

画面が切り替わり、メニューに含める内容を編集できるようになります。

左側に先ほど作ったサイト内目次の項目があるのでチェックを入れ、「メニューに追加」ボタンをクリックします。

グローバルメニュー追加

 

 

メニューにサイト内目次の項目が追加されたことを確認したら、メニューの位置を選択します。

※メニューの位置の項目は、使っているWordPressのテーマによって違いがあります。

最後に「メニューを保存」ボタンをクリックしましょう。

wpメニュー編集

 

 

サイトを表示すると、メニューが設置されていることが確認できます。

これで、訪問者がサイト内目次にアクセスできるようになりました。

グローバルメニュー

 

 

まとめ

プラグインのPS Auto Sitemapをインストールするところから、実際にサイト内目次をつくるまでの手順を解説しました。

あなたのブログやホームページに入っているさまざまなページは、一覧表示で分かりやすく見てもらえるようにしましょう。

 

たくさんのページを興味を持って閲覧してもらえるようになれば、集客や商品成約のチャンスも高まっていきます。